2018/12
2018年のトピックスをまとめました。
2018/12
自由大学「スケッチジャーナル学」第4期を実施しました。今回は2日間の短期集中講座でした。
2日間の濃厚で楽しい創作時間。 スケッチジャーナル学4期 講義レポート https://freedom-univ.com/lecture-report/2018_1227/ スケッチジャーナル学申し込みページ https://freedom-univ.com/lecture/sketch_journal.html/
2018/11
自由大学「スケッチジャーナル学」第3期を実施しました。
みんなで楽しむ「お気に入りの道具選び」。 スケッチジャーナル学3期 講義レポート https://freedom-univ.com/lecture-report/2018_1122-2/ スケッチジャーナル学申し込みページ https://freedom-univ.com/lecture/sketch_journal.html/
2018/10/11
オズマガジン文具ムック「文具女子博2018認定ガイドBOOK かわいい文具と紙のモノ」でスケッチジャーナル作例が紹介されました。
2018/10/01
文具売場をディレクションしています。
スケッチジャーナルをテーマにセレクトしました。 20日まで、ツール ド ブレイン国立店他。
2018/09/25
銀座・伊東屋 Pelikan×ハヤテノコウジ Day
楽しく運営できました!
ハヤテノコウジさん実演中🖋
今日のランチのナポリタンを描かれています。
実演テーブルではハヤテノさんの貴重なスケッチ(原画)も見られますよ!
見逃してしまった方、本日あと2回ございます!
16:30〜
18:30〜
各回30分ペリカンM200で生み出される繊細なスケッチ、ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/XiwOVrmdlk
— 銀座・伊東屋 (@Ginza_Itoya) 2018年9月25日
まもなく始まります!
G.Itoya B1 ホールにて
Pelikan × ハヤテノコウジ
デモンストレーション14:30より!
ハヤテノさんのフレーミングスケッチが見られます🖋#ロイヤルブルーいいかも#ハヤテノさんスタンバイオッケー pic.twitter.com/nVsSaweivr
— 銀座・伊東屋 (@Ginza_Itoya) 2018年9月25日
2018/09/18
◆9月25日(火) Pelikan×ハヤテノコウジ Day
銀座・伊東屋で水曜日から始まるインクイベント。25日は僕がペリカンの万年筆でデモしますよ〜!
お時間ある方ぜひ!(イベントには入場料がかかります)
ハヤテノコウジ「ペリカンM200デモンストレーション」
開催時間:14:00~、16:30~、18:30~
https://www.ito-ya.co.jp/store/itoya/gitoya/recommend/2018/09/003143.html
2018/09/11
自由大学で「スケッチジャーナル学」3期目の申し込みがスタートです。
参加者募集中!
お申し込みはこちらから。
https://freedom-univ.com/lecture/sketch_journal.html/
【講座情報】手帳やノートにスケッチして、ワクワクを集める楽しみ方を伝授します!お申し込みはこちらのページから。
スケッチジャーナル学(第3期)https://t.co/JEQAF2JGbv
#手帳 #ノート #スケッチ #スケッチジャーナル学 #自由大学— ハヤテノコウジ(公式) (@hayatenokouji) 2018年9月11日
2018/08/01
「ゼブラ完全ガイドブック」のサラサ達人の使い方ページで、サラサを使って描いたマンスリー絵日記が掲載されました。
2018/07/01
自由大学で「スケッチジャーナル学」2期目の申し込みがスタートです。
参加者募集中!
日程:
第1回:7月28日(土)13:00-14:30
第2回:8月 4日(土)10:00-11:30
第3回:8月18日(土)10:00-11:30
第4回:8月25日(土)10:00-11:30
第5回:9月 1日(土)10:00-11:30
定員:
15名 ※定員になり次第締切
申込締切日:
7月22日(日)
キャンパス:
表参道 COMMUNE2ndメインキャンパス
https://freedom-univ.com/campus/
お申し込みはこちらから。
https://freedom-univ.com/lecture/sketch_journal.html/
2018/05/12-06/09
自由大学で「スケッチジャーナル学」1期目終了

スケッチジャーナル学(第1期)を楽しく実施しています。写真は第4回のゲスト、イラストレーター・画家の「たかしまてつを」さん。

スケッチジャーナル学(第1期)を楽しく実施しています。写真は第1回に見せた、ハヤテノコウジ教授のスケッチジャーナル作品。
2018/05/14
著名なステーショナリーディレクター、土橋正さんのトークショー(銀座・伊東屋)に登壇してきました。
土橋さんのウェブサイトで、内容がまとまっています。
「文房具サロン@銀座・伊東屋 pen-info 土橋正Day」
http://www.pen-info.jp/memo/news/20180507_13425.html
2018/04/03
自由大学で「スケッチジャーナル学」がスタートです。
参加者募集中!
日程:
第1回:5月12日(土)13:00-14:30
第2回:5月19日(土)13:00-14:30
第3回:5月26日(土)13:00-14:30
第4回:6月 2日(土)13:00-14:30
第5回:6月 9日(土)13:00-14:30
定員:
15名 ※定員になり次第締切
申込締切日:
5月6日(日)
お申し込みはこちらから。
https://freedom-univ.com/lecture/sketch_journal.html/
2018/04/14
手帳社中のトークショーに出ました。楽しかった!
#手帳がnight はじまりました。
まずは ハヤテノコウジさんによる
へたうまスケッチとは何か?
なお話から @hayatenolife https://t.co/NGvNNZPh3c pic.twitter.com/oSaZjZqqOR— juun : 手帳朝食会主宰・手帳活用プランナー (@juunchan) 2018年4月14日
2018/04/02
トークショーに出ます。
手帳社中プレゼンツ 手帳がnight!with ハヤテノコウジ『へたうまスケッチnight』
開催日時:
2018/4/14(土) 18:00~2018/4/14(土) 20:00
イベント受付開始時間:
2018/4/14(土) 17:45~
会場:
蔵前4273クリエイティブガレージ
お申し込みはこちらから。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01dceezgppcj.html
2018/03/31
「Meets Regional 2018年5月号」でハンバーガーイラストを描きました。
2018/03/09
「月刊文具」で、マルマントークイベント登壇についてご紹介いただきました。
2018/02/08
OZmagazine3月号「楽しい文具と紙のもの」特集
作品と制作テクニックが紹介されました。
2018/02/07
マンスリー絵日記1ヶ月分を描いてみよう講座(2月11日開催)
https://coubic.com/hayateno/383386
さあ始めよう!手帳スケッチ・スタート講座(2月10日開催)
http://coubic.com/hayateno/125929
2018/02/02
トークショーに登壇!
マルマンのワンデイイベントで、「大人のための自由帳 Glyphy」の魅力を語りました。
毎日、文房具。でお馴染みのスケッチジャーナル作家#ハヤテノコウジ さん #エハガキ華 さんが#グリフィーの魅力をたっぷりとご紹介しております。ご飯のいい匂いがしてきましたーーー♪#文房具カフェ #マルマン pic.twitter.com/9KqHgrVwpm
— スケッチブックのマルマン (@maruman_sketch) 2018年2月2日
2018/01/15
終了しました。
好評につき、手帳スケッチ初級講座を追加開催します。1月20日(日曜日)、21日(土曜日) →
お申し込みはこちらから
2018/1/12
終了しました。
手帳スケッチ初級講座を開催します。1月14日(日曜日)
お申し込みはこちらから →
2018/1/8
デジタルコンテンツ販売スタートしました。ご購入はこちら→ デジタルコンテンツショップ
原画販売スタートしました。ご購入はこちら→ Webショップ

万年筆画4点と、アクリル画12点です。
2018/1/1
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017/12/17
表参道ギャラリーでの食べ歩きスケッチ展示、終了しました。
ワークショップご参加、展示のご来場ありがとうございました。
2017/12/17
スケッチおやつ会、終了しました。
ワークショップご参加、ありがとうございました。
2017/12/11〜12/17
「食べ歩きスケッチ」展示
和紙に描いた食べ物スケッチを展示しています。
(表参道 Hanatsudoi クリスマスイベントにて)
2017/11/28
スケッチイベントを開催します。
スケッチおやつ会〜おやつを描いて、おやつを食べよう!〜
12/12(火)〜14日(木)、17日(日)の15:30-17:30
※募集終了しました。
2017/11/14
トークショーに参加します。
「手描きノートで あたらしい自分になる」
スケッチジャーナルの楽しみ方をトークします。
少しだけ、みんなで描く時間も取りますよ〜!
ぜひお申し込みくださいね。
話し手:ハヤテコウジ(スケッチトラベラー / イラストレーター)
聞き手:深井次郎(文筆家 / ORDINARY発行人)
日 時 2017年11月25日(土)13:00-14:30(開場12:45)
会 場 GALLERY KUBOTA 別館 3階
定 員 12名
参加費 1000円(ワンドリンク付、読者割あり半額)※当日受付にてお支払いください
申込み こちらのフォームよりお申し込みください。
2017/11/12
デザインフェスタ終了しました!
ハヤテノコウジのブーズにご来店いただいたみなさま、
本当にありがとうございました!
「ハヤテノ日常画帳」シリーズが完売、
「北欧万年筆画」も売れました。
スケッチジャーナルもたくさんの方にご覧いただいて、
嬉しかったです。
2017/11/6
11月11日(土)ー12日(日)11時〜19時は
デザインフェスタ(東京ビックサイト)に出ます!
「疾風之桂月堂 B-235」で書家の友人と共同出展。
テーマは旅。
ダイナミックな書と、
風景画、ZINE、ポストカードの展示販売です。
スケッチジャーナル作品も閲覧できます。
会場でお待ちしています!
2017/11/5
マンスリー絵日記のTweetに大きな反響をいただきました!
絵を続けたい人にオススメなのが。マンスリー絵日記でございます。1日1コマ、いや、2コマでも良い。小さいから楽です。 まとめて描いても良い。埋まって行く嬉しさがあります。 pic.twitter.com/Mt40DMWCim
— ハヤテノコウジ(公式)DF-B-235 (@hayatenokouji) 2017年11月3日
2017/11/1
「スケッチ散歩」について、ブログでシリーズ記事を書きました。
- 自分の「好き」にフォーカスする
- 好きな場所・好きなモノ・好きな人
- 素材集めからスケッチジャーナル制作までの「スケッチ散歩」
- 自分の好きを語る
- 散歩で自分と対話
- 手で描く感触の癒し
- 絵心とは何だろう
- いつもの散歩で観察スケッチ
- 街角をスケッチ散歩
- 日帰り旅のスケッチ散歩
- 国内旅行のスケッチ散歩
- 海外旅行のスケッチ散歩
- スケッチ散歩の効果
- 自分の絵と文字
- 創作意欲を感じる方法
- 自分のモチーフを考える
- 描き始めたきっかけ
- スケッチ散歩を始める
- スケッチジャーナルの作り方
- スケッチジャーナルづくり、12の工夫
- スケッチジャーナルをあきらめない工夫
- 「比べる」をやめて「自分」に戻る
- 「肩書き」で動き出す
- もっとワクワクを繰り返すノート遊び
- 使っている文房具は何ですか?
2017/10/20
とても楽しい街歩きウェブマガジン「haletto」に取材されました。作品を3点制作しました。

取材いただいたライターさんと。スケッチ散歩のスタート地点は池袋の東京芸術劇場前でした。
街を観察する ハヤテノコウジさんの池袋スケッチ散歩
https://haletto.jp/201710_tokyoeyes03/
2017/10/03
新作「万年筆スケッチ紀行(北欧4都市編)」を公開しました。 Webショップで購入可能です。
→ Webショップ

万年筆スケッチ紀行(北欧4都市編)表紙
2017/09/13
新作「フレームテンプレート1」を公開しました。 Webショップで購入可能です。
→ Webショップ
2017/08/28
「自分らしいノート作り 阪急 文具の博覧会 2017秋」が大盛況のうちに終了しました。ハヤテノコウジは3日間にわたるワークショップ、イメージ作品の展示を担当しました。ワークショップご参加のみなさま、ご来場のみなさま、誠にありがとうございました。
2017/08/10
「自分らしいノート作り 阪急 文具の博覧会 2017秋」
にワークショップ講師として参加します。
うめだ阪急 8月17日(木)~28日(月)
9階 祝祭広場※催し最終日は午後6時終了
■8月19日(土)、8月20日(日)、8月21日(月)
◆ スケッチジャーナル講座 旅するイラストレーターが趣味ノートを上手にまとめるコツを解説
◎講師:スケッチトラベラー・ハヤテノコウジ
◎時間:11時~、14時~、16時30分~
◎参加費:無料
◎定員:各回6名
◎イベント予約お申込みはこちらから
http://hhinfo.jp/entry/honten/event/detail/201708180821
「自分らしいノート作り 阪急 文具の博覧会 2017秋」チラシ
2017/05/15
【期間限定】モレスキン ポップアップストア(銀座・伊東屋)でハヤテノコウジのモレスキン作品8点を展示中
銀座・伊東屋 5月12日(土)〜5月26日(金)
銀座・伊東屋 G.Itoya B1F !nspiration Hall
詳細はモレスキン公式サイトでご確認ください。
https://www.moleskine.co.jp/news/nws_170512_popupstore/
2017/03/08
「色で気分を変える筆記具 阪急文具の博覧会2017春」
にワークショップ講師として参加します。
うめだ阪急 3月15日(水)~27日(月)
9階 祝祭広場※催し最終日は午後6時終了
■3月25日(土)
◆ スタビロでフレーミングスケッチ
◎講師:イラストレーター・ハヤテノコウジ
◎時間:午前11時~、午後2時~、午後4時~
◎参加費:無料
◎定員:各回8名
◎イベント予約お申込みはこちらから
http://hhinfo.jp/entry/honten/event/detail/bunguhaku0325
チラシはこちらから
2017/02/07
文房具ウェブメディア「毎日、文房具。」にライターとして加入しました。
第一弾記事「MOLESKINE+で体験する、はじめてのスマートライティング「モレスキン スマートライティングセット」」
http://mai-bun.com/smart-writing-set
2016/12/27
期間限定の渋谷ロフト「モレスキン ギャレリア」に参加しています。
1.私がモレスキンに描いたスケッチジャーナル作品6点が飾ってあります。
2.入り口に、私の特製スタンプ置いてます。
3.1/7(土曜日)14-15、16-17の2回、遊べるワークショップを担当します。
公式サイト情報:
https://www.moleskine.co.jp/news/nws_161222_popupstore/
1/7のワークショップ情報:
2016/10/24
ハヤテノコウジが執筆に参加している「新 手帳で楽しむスケッチイラスト」にKindle版が登場しました。
2016/10/17
ハヤテノコウジのイベント情報です。10月30日(日)14時30分より、金沢で交流会・トークを行います。モレスキンに描いたアート、スケッチジャーナルをたっぷり持参いたします。手帳・ノート好き、文具好きのみなさんが楽しめる内容ですので、ぜひお申し込みください。
2016/10/11
旅行雑誌「TRUNK」(連載中) オスロ旅行イラストを提供
2016/10/8
移動展示イベント「ハヤテノトーク静岡(青島文具店)」を開催、大好評のうちに終了しました。
レビュー:
ハヤテノトーク静岡レポート(notebookers.jp)
ハヤテノトーク静岡レポート(Mao’s Pencil box)
2016/10/07
アナログブロガークラブ、スタート
アナログブロガークラブは、スケッチジャーナル(絵日記や旅日記、手帳スケッチ)普及のためのプロジェクトです。手帳やノートに絵や文字を描く楽しさ、手書きのよさ、手作りの温かさをより多くの人々が感じることができるよう、愛好家たちや文具の作り手たちを応援し、つなげていきます。チーフ・ナビゲーター:ハヤテノコウジ/ナビゲーター:萩原まお
http://abc.kiitos3.com/
2016/10/01
ハヤテノコウジのウェブショップ「キートスハヤテSHOP」がオープンしました。
http://shop.kiitos3.com/
2016/09/18
本日発売「モレスキンのある素敵な毎日」でスウェーデン旅日記をご紹介いただきました。
2016/09/15
イベント予約ページを開設しました。→ハヤテノコウジ予約ルーム
2016/09/11
旅するイラストレーター、ハヤテノコウジのイベント告知です。10月に静岡に行きます。
10月8日(土)13時〜16時 静岡県静岡市にある「青島文具店」にてトークイベント「ハヤテノトーク in 静岡」を開催します。
ハヤテノコウジのモレスキンアート、スケッチジャーナル、ZINEをスーツケースにつめて持参します。自由に見ていただき、スケッチジャーナルについてワイワイとおしゃべりするイベントです。堅苦しい雰囲気はありませんので、ぜひリラックスしてお楽しみください。現地コーディネーターはイラスト・文具仲間で友人の萩原まおさんです。
申し込み方法:
下記のconnpassページにて、Twitterまたはfacebookでログインしていただき、「参加する」ボタンをクリックしてください。
http://connpass.com/event/40187/
ハヤテノトークは2011年から実施しているイベント。ハヤテノコウジ作品を見ながら楽しくトークする、手帳スケッチやイラスト作成のヒントを共有する、参加者が持参した手帳・ノートを見るといった構成です。東京・名古屋・札幌で開催し、参加者から好評をえました。
2016/09/04
(文具好きのためのキュレーションサイト)のコラムニストになりました。
ぜひチェックしてください〜!
【ポケットに入れたくなる】カードケースで即席メモ帳
http://bungusuki.jp/posts/view/392
2016/06/25
「新 手帳で楽しむスケッチイラスト」で担当企画ページを執筆しました。
2016/03/23

旅のライフスタイル誌「TRUNK8号」は武雄特集。ハヤテノコウジは旅のグルメ絵日記を提供しました。
2016/1/19
(新作ZINE)絵日記がZINEになった『ハヤテノ日常画帳3』

ハヤテノ日常画帳3サムネイル
ご注文はブログにて!
2016/1/3
(ご挨拶)あけましておめでとうございます。今年も全力でアート活動を展開していきます。
2015/11/28
(作品展示)渋谷ロフト「モレスキンギャレリア」にて新作モレスキンアート3点展示中!
2015/09/20
(新作ZINE)フレーミングスケッチ術の第3弾!『ハヤテノ日常画帳2』
2015年9月20日(日)7時AMより販売開始いたします。ご注文はブログページにて!
2015/07/25

下北沢B&Bで開催された「手帳で楽しむスケッチイラスト」トークショーに登壇(2015/07/25)。ストックホルム旅行記についてトークしました。
2015/07/02

旅のライフスタイル誌「TRUNK6号」は沖縄特集。ハヤテノコウジも夏らしく冷たいスウィーツイラストを提供しました。
2015/06/26

ハヤテノコウジ作品展示!福岡にオープンした【MOLESKINEアトリエ】にて
モレスキンの情報発信地、「MOLESKINEアトリエ」が6.26(金)より「インキューブ天神店4F(福岡・中央区)」にオープンしましたよ!このアトリエの目立つ場所に、ハヤテノコウジの福岡をテーマにしたアート3点が展示中です。モレスキンのスケッチブックに、ハヤテノコウジお得意の「フレーミングスケッチ」手法を使い、観光・グルメの視点で福岡の魅力を凝縮しました。展示は7/10まで。
2015/06/22
著名クリエイターと並んでトークします!
『手帳で楽しむスケッチイラスト』のイベントが下北沢B&Bという素敵書店にて開催されます。そちらに登壇することになりました!森井ユカ様、たかしまてつを様という著名なクリエイターと私ハヤテノコウジが楽しいスケッチ手帳ライフをトークする予定です。なんとも楽しみですね〜!私が一番楽しみです。お申し込みはB&Bのサイトにてお願いいたします。
http://bookandbeer.com/blog/event/20150725_bt/
ハヤテノコウジ×森井ユカ×たかしまてつを
「イラストを使って手帳をもっと楽しく!」
『手帳で楽しむスケッチイラスト』 刊行記念
『手帳で楽しむスケッチイラスト』に登場している達人3名(ハヤテノコウジ氏、森井ユカ氏、たかしまてつを氏)をお招きしてそれぞれの方に楽しいスケッチ手帳Lifeをお話しいただきます。「イラストを使って手帳をもっと楽しく!」をテーマに手帳Lifeをどのように楽しんでいるのか、ブログ(デジタル)と手帳(アナログ)をどのように使い分けているのか、どのようにネタを集め、イラストを描いていくのか……などを実例とともにお話しいただきます。また、実際に手帳に絵を描いているところをライブでお届けするなど、手帳Lifeがより楽しくなる内容でお届けします!
「手帳で楽しむスケッチイラスト」イベント開催のお知らせ! 7月25日下北沢のB&Bにて「手帳で楽しむスケッチイラスト」のトークイベントを開催することになりました。 http://t.co/K8t6ruOaoX 手帳やイラストに興味がある方は、是非遊びに来てください!
— ishikawasan(MdN) (@ishikak3) 2015, 6月 17
2015/06/03
(新作ZINE)フレーミングスケッチ術の第2弾!『ハヤテノ日常画帳』
ハヤテノコウジのデイリーダイアリー絵日記(モレスキン)から25のイラストをセレクト、手法をまじえてZINEでご紹介します。
価格は1,600円(送料込)
サイズ等:A5サイズ、カラー28ページ、中綴じ冊子(横)
配送方法:普通郵便
お申し込み:
「koujihayatenoアットgmail.com」のアットを記号の@に換えて、直接メールしていただいてもOK!件名に「ハヤテノ日常画帳を希望」とご入力いただいたメールをお送りください。折り返し、私からメールにて申し込み確認メールおよび詳細をお知らせいたします。
2015/05/24
5/26発売の「手帳で楽しむスケッチイラスト」に4ページ登場
本の情報はこちらから。
2015/04/19
下記ページを新設

【ハヤテノコウジ作品展示会】「MOLESKINE frames」有楽町ロフトにて3月27日〜4月8日まで展示。モレスキン公式サイト